ニュース
ホーム ニュース
カイオム・バイオサイエンスがL-RADに参画
この度、抗体医薬品の創薬事業および創薬支援事業を展開する株式会社カイオム・バイオサイエンスがL-RADに参画いたしました。L-RADを通じて、研究アイデアを軸とした研究者とのコミュニケーションを行い、...
サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社が会員企業に加わりました
サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社が会員企業に加わりました。
食を通じた健康の増進や植物の育成、計測などに関わる研究アイデアをお持ちの方は、ぜひご登録ください!
第34回リバネス研究費L-RAD賞採択者決定
第34回リバネス研究費L-RAD賞の採択者を決定いたしました。
採択者と採択テーマは以下の通りです。
■採択者 日紫喜 隆行
東京都医学総合研究所 ゲノム医科学研究分野 感染制御プロジェクト...
【メディア掲載】マイナビニュースに掲載
2016年7月12日のマイナビニュースにて、不採択となった研究アイデアにセカンドチャンスを提供するオープンイノベーションプラットフォーム「L-RAD」が掲載されました。
マイナビニュース :
科研費...
2016/9/18 リバネス執行役員CRO坂本真一郎が、TGSW2016に登壇!
9月18日、リバネス執行役員CRO坂本真一郎が、TGSW2016に登壇します。
Tsukuba Global Science Week (TGSW)は、2012年から筑波大学主催で開催されているイベ...
TGSW2016にリバネス執行役員CRO坂本真一郎が登壇しました。
2016年9月17-19日につくば市にて開催されたTGSW2016の1セッションである「Research Fund 2.0 - 新時代の研究費事情 -」において弊社執行役員CROの坂本真一郎が登壇しま...
リバネス研究費 L-RAD賞の公募を開始しました
2015年12月1日より、リバネス研究費L-RAD賞の公募を開始しました。
科学技術に関するあらゆる研究テーマを対象として、L-RADへの申請書アップロードを同時に行っていただくことで50万円を...
岐阜医療科学大学とL-RAD連携に関する協定締結発表および記者会見を実施
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区/代表取締役社長COO:高橋修一郎)は、岐阜医療科学大学(本部:岐阜県関市/学長:山岡 一清)と、研究者が持つ技術開発等の未活用の研究アイデアを集積するプラットフォ...
新たな材料の機能性とプロセス開発を共に実現したい|味の素ファインテクノ株式会社
味の素ファインテクノ株式会社(以下、AFT)は味の素グループにおけるファインケミカル事業の中核を担う企業だ。今回、2021年9月から10月の2ヶ月間、社内の研究員がL-RADの研究アイデアを集中的に探...
摂南大学とL-RAD連携に関する協定を締結
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区/代表取締役社長CCO:井上 浄)は、摂南大学(本部:大阪府寝屋川市池田中町/学長:久保 康之 氏)と、研究者が持つ技術開発等の未活用の研究アイデアを集積するプラッ...